

───
- モバイルPASMO をインストール。
- PASMO 新規登録(名前やクレカ情報等)。
- WalletからそのPASMOを選び「…」アイコンからエクスプレスカード設定をオン。
───
異動の季節なので、まとめました。Android 端末には、モバイルSuica とモバイルPASMO を同時に使える機種もあるようですが、どちらかしか使えないほうがかえって安心かな…。
改札でもレジでも、エクスプレスカードをオンにしたカードが優先になります。
もっと迷うかと思ったけど、意外にシンプルでした\(^o^)/
お役に立てれば幸いです!
(追記20210202)
- PASMO 定期券を買って、改札を抜けるところまでテスト済み。
- セブンイレブンで「PASMO で」と会計済み。
- PASMO は新規登録が良いと思います。モバイルSuica で、既存のカード型を読み込ませたことがありますが面倒でした(^_^;
- PASMO 定期券を買って、改札を抜けるところまでテスト済み。
- セブンイレブンで「PASMO で」と会計済み。
- PASMO は新規登録が良いと思います。モバイルSuica で、既存のカード型を読み込ませたことがありますが面倒でした(^_^;
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。