(追記170201)
縦に並べるバージョンを追加して有料に変更しましたm(_ _)m ■キーオブジェクトだけ選んでください。あとはこっちでやります(笑)
(クリックで動きます)
おつかれさまです。@gorolibです。
相変わらずイラストレーターのスクリプト、それも整列にこだわって作っておりますが、キーオブジェクトによる整列への提言は今まで「キレ味いまいち」でした。
今回はちょっと実験的に作ってみましたので無料にてご利用ください。
─────
範囲選択した際、キーオブジェクトにしたいオブジェクトってだいたい遠いところにありませんか?あれ、なんででしょうね(笑)
確率的には選択範囲の1/2が平均なんでしょうけど「端から端までポインタ移動する」ことが多い気がします。あれですかね、
洗車した日に雨が降る
っていうマーフィーの法則みたいなもんですかね(違うと思う^ ^)。
洗車した日に雨が降る
っていうマーフィーの法則みたいなもんですかね(違うと思う^ ^)。
今回は実験的ですので無料にてお気軽にご利用ください。キーオブジェクトにしたいオブジェクトをひとつ選ぶだけです。(今回で言えば)その横一線にあるオブジェクトをぜーんぶ垂直方向中央に整列してくれます。
もちろん、
・非表示レイヤー
・ロックされたレイヤー
・非表示オブジェクト
・ロックされたオブジェクト
・ガイド
は対象外でございます。
■今回のスクリプト情報
(クリックで動きます)
<スクリプトファイル名>…ダウンロード無料です
<使い方>
(1)キーオブジェクトとしたいオブジェクトをひとつ選びます
(2)このスクリプトを起動します
<仕様>
(1)選択オブジェクトはひとつだけです。複数選択では動きません
(2)水平にみてかぶっているオブジェクト(サンプルではガイドの上下範囲)を整列対象とします
(3)選択オブジェクトの中央に、対象オブジェクトを整列します
(4)以下は整列対象外となります
(4)以下は整列対象外となります
・非表示レイヤー
・ロックされたレイヤー
・非表示オブジェクト
・ロックされたオブジェクト
・ガイド
※今回は「垂直方向中央に整列」だけですが、自分で使ってみていい感じならば、他の方向の整列も作ります。
※実際にはもうちょいカジュアルな使い方がいいと思います。隣り合ったオブジェクトなら片方を選択するだけなので便利です。


お役に立てれば幸いです!
ではでは出羽の海。
■ダウンロードはこちらから
コメント